今年の紅葉は例年よりも1週間遅かったらしい その分、長~く紅葉を楽しめている 飯盛山の上から紅葉&黄葉 此処ではスケッチブックを持って登り まったりと数時間 八ヶ岳に向かい絵を描く 振り返ると須玉の方向も優しい色の紅葉、富士山が雲に浮かんで見える…
今年も例年のように10月末が八ヶ岳の紅葉シーズン にぎわう八ヶ岳俱楽部前の道路 ♫赤や黄色の色とりどりに~♩ 富士山も雪化粧 ススキも・・奥に甲斐駒ヶ岳が見えてる・・ 車は紅葉見物でゆっくり走る 土日はもっと多いかなぁ・・。 八ケ岳も少し上の方が雪 …
清泉寮駐車場は平日にもかかわらず 観光客の車やツーリングのバイク そしてツアーバスでにぎわっていた 以前のようにちょっと肌寒い中でも牧場ベンチでソフトクリームを食べる人が多く見られた。広々とした草原を駆け回ったりポーズをとったりして記念撮影の…
2日間の雨の後はキノコが生えているに違いない。知人から教えてもらった場所は瑞牆山麓。 クリスタルラインは道が良くないので、川上村から廻るのがおすすめの行き方だそうだ。この近くでは鹿狩りのハンターが熊に襲われた集落に近い。熊鈴とラジオは持った…
いつもは毒きのこばかり見つけている私が、今回だけは見つけられるはずもないような落ち葉だらけの場所でクロカワ(マツタケよりも貴重品というキノコ)を見つけたり、アイシメジもたくさん、チャナメツムタケの群生も見つけたりして、同行のきのこ名人より…
あなたが山で逝かれてから10日が過ぎました。 今は、何をしても頭から離れることはなく、旅立ちの途中でまだまだこの世に居られるような気がしています。この稜線のどこかであなたがご永眠されておられると、ただただ手を合わせる日々です。 この夏の8月13日…
八ヶ岳ブルーの空の中、編笠山に行ってきました。 www.youtube.com 編笠山に登山して10時間とは、何してたんだ~?と不思議に思うでしょうがキノコ狩りをしながら登山するとこのくらい時間がかかってしまう。 ヤマレコが自動的に山行記録を作ってくれている…
天気が良いのであちこちと八ヶ岳探訪。 水のある八ヶ岳の風景↓ こちらでは農業用の大きなため池がいくつもみられる。 みどり湖は溜池じゃなさそう・・。 収穫間近の稲穂からの八ヶ岳を見る。 山を見て、明日はこちらの山に登ろうと決める。 八ケ岳探訪の通り…
『実るほど頭を垂れる稲穂かな』ってこのこと? 黄金色の稲穂の波が広がる八ヶ岳南麓 一面に広がる黄色の稲穂の絨毯 コスモスのピンクと黄色とシュウメイギクの白、ソバの花も白。 後ろの山は南アルプスの山々 産地直売野菜売り場は朝早く行った方が良いね。…
東京の家は新築から3年目、昨年はサイクルポートや植栽、駐車場塀などの設置をした。今年は、2階の窓4か所にシャッターを設置のリフォーム。これで台風で物が飛んできても安心だわ~。 工事会社は、窓の匠さんにお願いした。理由は、足場を使わないで梯子…
天気も良い日、八ヶ岳の野菜畑で草刈りのお手伝いでお邪魔した。 草だけ刈っているつもりだったが、青唐辛子を草と間違えて刈ってしまったみたい。多くの草に紛れて見分けが難しい。お手伝いどころか足を引っ張った。 八ヶ岳には無農薬・化学肥料なしで野菜…
いよいよ東京2020パラリンピックが始まる。 22日と23日は近くの体育館でインドネシアのパラバドミントンチームの公開練習観戦イベントがあったので予約し行きました。パラバドミントンは今回の東京大会から初めて採用される競技となり、各国が初代チャンピオ…
3日前までは、真夏の光と爽やか高原の八ヶ岳だった。 が、この大雨は確実に秋を連れて八ヶ岳にやって来るだろう。朝から土砂災害警戒区域のアラートメールが届き大雨、緩い斜面の道路にも水が流れる。 真っ白い部分は晴れていれば南アルプスの山々・・が、こ…
立山の室堂から先の富山側には行ったことがなかったので、立山登山の翌日に弥陀ヶ原までバスで行く。帰りのバスには予約が必要。(室堂~弥陀ヶ原 往復¥2140) 車窓からは劔岳が見える。見るからに険しそう・・。 弥陀ヶ原が近づいてきた。広~い解放感。 2…
8月になり晴天が続いたので立山周回登山をした。 www.youtube.com 雄山~大汝山~富士の折立の尾根からの絶景 www.youtube.com 雷鳥沢カールのお花畑 www.youtube.com 歩いたコース地図 1日目 室堂~雄山~大汝山~富士の折立~大走り分岐~雷鳥沢キャンプ場…