キレット小屋での朝食は5時、朝食後5:26分の富士山
ここは赤岳が衝立のようになっている場所なので、ご来光はいつなのか・・。
6:30過ぎに出発。宿泊者の中で最後に出発。写真も撮りながらだから、なお、時間がかかる。
雲の下には甲府の町と北杜市。
富士山が、朝から下山までずっ~と見えていたラッキーな日。
めざすは赤岳。八ヶ岳ブルーの空って今日のこと。


アキノキリンソウが登山道にたくさん見られる秋の一日。
キレット小屋が遠くになった。三ツ頭~権現岳~編笠山の後ろは、南アルプス(真ん中に甲斐駒ヶ岳)
キレットの岩場が続く・・。
もろい岩にすがったり、滑ったりしなければそれほど大変ではなかった。
でも、キレットを登ったので良かったが下りだったら、やっぱりビビッていたと思う。
危ない所には、しっかりしたクサリがあった。ただ下りてくる人からの落石には注意。
グループの人々とすれ違い。
難所が過ぎて、下を見る。
ヘルメットはあったほうが良かったかも・・。まだまだ岩が続いた。
赤岳山頂付近。正面が阿弥陀岳。遠くに御嶽山~乗鞍岳。その先に白山が見えた。↓
歩いてきた山を振り返る。
北アルプスもしっかり見えた。
赤岳山頂
①山頂に座ると・・・。
②山頂で記念写真を撮りあう登山者。
③赤岳山頂山荘から北八ヶ岳のゴールデンルートも快晴。遠くに浅間山。
横岳の花、ウルップソウの秋 イブキジャコウソウも秋


横岳三又峰から杣添尾根で下山
久々の八ヶ岳は変わらず素晴らしい稜線ルートだった~(*^^)v


pm4時前に、海ノ口横岳登山口に着いた。


そこから約3km歩いて、八ヶ岳高原ロッジへ。
休憩のあと、川上観光タクシーで天女山駐車場へ。(pm6:30)
*野辺山タクシーは、とっくに廃業しており、この辺り(長野県なので)で、動いてくれるタクシー会社は、川上観光タクシーのみになっています。
軽登山・トレッキング 人気ブログランキング OUTポイント順 - アウトドアブログ