コロナ太り、コロナうつ、コロナで運動不足・・・。そろそろ行きたい近場の山、都道府県をまたがない山というと、高尾山か奥多摩の山々。
高尾山はまだまだ歩いていないところがいっぱいだ。
高尾山までのコースの中には吊り橋もあるようだ。リフトやケーブルカーを使わない6号路や稲荷山コースもある。コロナで山に行けなかった間に体力も落ちているだろうからどうかしら・・。
高尾山から先の方は、2017年の年末にダイヤモンド富士を見に行って以来なのでそっちも行きたい。
↑この時は、陣馬山登山口からスタートして高尾山口で下山だった。
コースは、陣馬山~影信山~城山~高尾山で夕日のダイヤモンド富士~高尾山口
当時は三蜜どころか、人人人でダイヤモンド富士を見るための場所取りで混雑していた。お昼から三脚をセットして待っている方々との話も弾んだ。
日が落ちると山は暗くなったが、ケーブルカー待ち時間が長かったので、歩いて下山。この時ヘッドライトを忘れていたので後ろの人の灯りを頼りに真っ暗な高尾山の急坂を下りたのだった。スリルがあった。
朝早くから山に行き、夜まで山にいたことが懐かしい。
行きたいと思う時に、自分で好きな山に行き、したいことをして過ごせたことがどれだけ幸せなことだったかと、あらためて思う。
だから・・、そろそろwithコロナで山に行き、なまった気力と体力を何とかしなければと思う今日この頃。