ここからの景色は、やはり大きな富士山と大菩薩湖(こちらも大きな湖)
年末だというのに今年は雪が少なかった。
それに、真冬だというのに雲ひとつない快晴。
だが、頂上の尾根に到着すると、風は冷たく、脱いだ上着を着なおした。
そして、北側の大菩薩嶺に向かって尾根歩きを進めた。
はじめは、雪がないのかなと思ったが、さすがに山頂のほうには雪がしっかりあって、雪山の雰囲気も味わうことができた。
よって、登りは快適、帰りは霜柱が溶けて土がぬかるんできたので滑らないようにして下山した。
アイゼンもリュックに入れてきたが使うことはなかった。
歩行距離・・約10km
歩行時間・・約4時間30分(休憩・昼食含む)
歩行時間・・約4時間30分(休憩・昼食含む)
仕事を始めた頃、友人と三人で、夏に大菩薩峠に登ったことがあった。
そのときの記憶では、とても大変な登山だったのだ。
そのときの記憶では、とても大変な登山だったのだ。
当時は、塩山からずっと歩いて登ったのだった。
山の記憶はほとんどないが、下山後、塩山のぶどう園(友人の実家か・・)で、お土産のマスカットをいただいたことを覚えていた。
今回は、上日川峠(1580m)まで車で来たので、とても楽な登山になった。この峠には、バスも通っていてロッヂ長兵衛というペンションがあった。
みなさま よいお年を
来年もよろしくお願いいたします