あっという間に12月になってしまい、一年が過ぎるのがほんとに早い。
街は今が紅葉の堂之坂公苑(町田市)・・江戸時代の旗本の米蔵跡で此処から江戸に年貢米が送られたという。
立派な庭園にはバナナの花が咲いていた。
銀杏の大木と水琴窟の音が風流な日本の美。
まだまだ紅葉真っ盛り
天気が続き、干し柿があっという間に出来上がった
ヒメマツムシソウと庭の花でボージョレ・ヌーヴォーも楽しんだ
買い物途中の町で見つけたD51が大迫力だった
八ヶ岳の12月は到着したとき、昼でも5℃だった。
寒いがまだ雪はなかったのでほっとした。
山の上の方だけが真っ白くて分かりやすい。
長坂町の【おいでや】で先生の個展が絶賛開催中(12月3日~13日)
まねきねこちゃんの福ベエが可愛い入り口
先生の作品が格安でゲットできる年一回のチャンスなので初日に伺う
素敵な作品がいっぱい お手頃価格が嬉しい。
午後は冬タイヤの交換に行く。
近所の八ヶ岳の木々は枯葉も無くなり、遠くまで見通しが良くなった。
干していた大根と人参は、はりはり漬けに出来そうに思えた😊(^^♪。