2017-01-01から1年間の記事一覧
2017年12月25日の八ヶ岳 2017年登山のふりかえり 1月高尾山初詣(ダイヤモンド富士) 石割山~太平山 2月三頭山 3月残雪入笠山 4月日向山 5月甲州アルプス秀麗富嶽景縦走、 霧ケ峰~八島ヶ原湿原 箱根金時山 6月八ケ岳縦走 赤岳~横岳~硫黄岳~赤岳鉱泉 ←残…
2013年夏、八ケ岳で出会った中古のハンドカットログハウスに惹かれて、そのまま購入。 基礎のログは素敵なのに手入れする人がいなくなった家は、朽ちるのを待っているかのようで手を差し伸べずにはいられなかった。 それで、購入してすぐ必要なところから改…
阿弥陀岳の岩場の途中で下を見下ろすと、こんな怖い急斜面↓ だいぶ前に八ヶ岳縦走をした時、天狗岳~硫黄岳~横岳~赤岳~中岳と歩き、中岳のコルまで来て阿弥陀岳の山頂へ続く岩場を目の前にして、ビビッてそのまま下山したことが、ずっと気になっていた。 …
今年もびっくり市(野辺山)に甲州百目柿を買いに行った。 ここからは、八ヶ岳が南から北八ケ岳まで全部見渡せる。写真は、赤岳アップ、天狗尾根の厳しいギザギザがかっこいい! 買い物は、甲州百目柿(干し柿用)と、熟されすぎた百目柿(生食用)の二箱。 …
紅葉シーズンなのに、また台風がやって来るということで、この日しかないと思える日に紅葉登山をした。 雨乞岳2037m 名前のように昔の人が雨乞いをしたという絶景の山梨百名山だった。 隣の日向山や甲斐駒ケ岳に比べるとメジャーではない山だが、昔から雨乞…
長雨の後の夕方、山が見えたと思ったら、な~んと初冠雪していた。 八ケ岳も三ツ頭、権現岳は、切れ込んだ谷に雪。赤岳山頂はもう真っ白だった。 甲斐駒ケ岳も雪、北岳はもうすっかり冬山っぽくなっていた。 明日は天気になあれ(^^♪と、雪解けを期待した。だ…
この季節、八ヶ岳の道でよく見かけるのが「きのこ」「松茸」の看板だ。 ということは、何も遠くまでキノコ狩りに出かけなくても、裏山にあるに違いない。 八ケ岳にいながら、八ヶ岳のキノコを見つけられないならここにいる意味がない。 ということで、今日は…
岐阜県の日和田高原で、きのこ狩りに参加した。 参加者は、みなさんきのこ名人だ。もちろん私をのぞきだけど・・・。私は、と言うと、みんなの「あったよ~」という声にいち早く駆けつける。 ところが、きのこの生えている場所が見えず、大切なきのこを踏み…
歩行時間 9時間(昼食・休憩・写真撮影等含む) 標高差 金峰山2595m―瑞牆山荘1510m=1085m(少しのアップダウンあり) ・・・・・・コース・・・・・・ 瑞牆山荘Ⓟ出発 8:20~ (台風の後で道路を塞ぐように枝が沢山落ちていて山荘に辿り着くのに時間がかか…
八ヶ岳は確実に秋が訪れている。 朝夕は、外気温度で13度まで下がっているが、屋内では21度あたりなのでさほど寒さは感じない。 ログハウスの良いところは、まるで倉の中にでもいるように気温の変化に左右されないところなのかもしれない。日中も戸外が…
この前の山行きで蓮華岳~針ノ木岳~スバリ岳~赤沢岳~鳴沢岳~種池山荘~柏原新道の縦走をしてから1か月、山はすっかり秋の気配になっていた。 今回は、その先の種池~爺が岳~鹿島槍ケ岳の後立山連峰を縦走、往復した。爺が岳は三つのピークがあることや…
夏だというのに雨の続いた今年のお盆時期。 それが終わったとたんに、太陽が戻ってきた。 ひさしぶりに見た八ヶ岳、ひさしぶりに出かけた水彩画教室。 八ヶ岳を目の前にして絵を描いたり、お昼を食べたりして八ヶ岳ライフの楽しみを感じることができた。 描きたかっ…
北アルプス 蓮華岳~針ノ木岳~種池縦走 熊にもニアミス! 昨年の夏、北穂高岳の頂上で山の名人に出会った。 「今までで一番の絶景は針ノ木岳からの景色」その人の話を聞いて、いつかその絶景を見たいと思っていた。 今回、梅雨を思わせるような天候不順が続…
2日目 6月19日 歩行時間11時間40分(休憩含む) 歩行距離 22、3㎞ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 4:30 蝶ヶ岳ヒュッテ出発 5:00 横尾との分岐 5:30 蝶槍 北アルプスの幻想的な朝焼け 蝶ヶ岳山頂からヒュ…
1日目 6月18日 移動&仮眠時間 5時間 +歩行時間 6時間20分(休憩含む) 歩行距離 11,7㎞ ・・・6月18日・・・・・ 0:00~移動・仮眠(中央高速PA等) 4:30 三股P着 5:30 登山開始 5:50 常念岳・蝶ヶ岳分岐 6:35 ゴジラの木 11:10 蝶ヶ岳の雪渓 残雪が多く…
蝶ヶ岳山頂に着くと、向かいの穂高連峰が目の前に見える。 「あ~っ」と、歓声を上げる瞬間 今年初の北アルプスは、残雪が多かった。 沢はよく言う〈腐った雪〉で覆われ、滑落したら危険な場所がいたるところにあった。 アイゼンを持っていたので、途中から…
(赤岳~横岳~硫黄岳~赤岳鉱泉) よく見ると赤岳と書かれている↓富士山は赤岳山頂(2899m)からこう見える ツクモグサ(九十九草)と南沢のホテイランに(布袋蘭)に逢いたくて行って来た。 日帰りのロングコースは、お天気に恵まれたので予定のように…
霧ケ峰というと、これまでは霧でまっ白というようなことが多かった。だから、大体通過だけだった。 今日は、霧がまったくない晴天だったので、八島ヶ原湿原と合わせて周回コースにして歩いた。 歩いたコースは、12,4km 歩いた時間 4時間36分 霧ヶ峰…
八ケ岳山麓の田んぼは、田植えの季節を迎え、軽トラックが大活躍中だ。 小さくても力強い日本の軽トラは、外国には無い。このクールな車、外国で今や大人気なのだ。 八ケ岳の地元の人の家には車は2台以上あり、軽トラが一家に一台はある。・・・いいなぁ。 …
甲斐大和駅から甲州アルプスを歩いた。 9人乗りのジャンボタクシーに乗り、着いたのは、小屋平(石丸峠入口)ここから登山する。 甲州アルプスは、全部で8つのピークをアップダウンして縦走した。 歩いた距離 17、5km かかった時間 6時間40分 縦走した山・…
今年もたくさんのこいのぼりが元気におよぐ 道の駅南きよさと ここでも見つけた~(^^♪ 動いている水車、昔はあちこちにあったのでしょうね 次に行ったのは、八ヶ岳の自然を描く水彩画教室の展示発表会 開催されていた場所は、谷櫻酒造の蔵ギャラリーの2階 お…
通勤途中で桜の花が咲いてきた。 写真に撮るためにちょっと行っては止まり、またちょっと行って止まり・・・、という風でなかなか職場までたどりつかない。それでも遅刻はしない。余裕で着く。 なぜかというと、信号が少ないからだ。ましてや渋滞など一度も…
八ヶ岳にもようやく春が訪れようとしている。 しかし、標高によってその様子はまちまちだ。 まずは、朝の通勤途中の景色・・・、なんて贅沢な風景と思いながら・・・、右側は、八ヶ岳↓どうでしょう・・・。 左側は、南アルプスの峰々↓北岳も白い顔を出してい…
国指定天然記念物の山高神代桜は、人・人・人のなか・・・。 山高神代桜は、北杜市武川町山高の実相寺の境内にあり、日本三大桜の一つとして知られていて、多くの観光客で賑わっていました。 日本三大桜・・・三春滝桜(福島県)と神代桜(山梨県)と淡墨桜…
このたび、念願の八ヶ岳ライフにチャレンジすることになった。 と言っても、ただ住むだけではない。ちゃんと仕事をしながら八ヶ岳の極寒ライフをおくる。 休日は、山にも登りたい。これができなければ、八ヶ岳の住民ではないかも・・・。と思った。 心配なの…
春の空気に誘われて入笠山へ登った。 登山口は、沢入登山口(1450m) 入笠山は、ゴンドラで上がる人が多いのだけれど、沢入登山口から歩いて登っても1時間で入笠湿原に到着する。 ゴンドラでも降りてちょっと歩くので時間的には、あまり変わらないのだ。 し…
野辺山からの八ヶ岳南麓と八ヶ岳(中央が赤岳)稜線に赤岳展望荘が見えた。 八ヶ岳高原大橋からの南アルプス(右から甲斐駒ケ岳、仙丈ケ岳、北岳、鳳凰山) 連日の晴天だ。 八ヶ岳の青空のもとで春スキーを楽しんだ。 空は八ヶ岳ブルーの空だ。 「八ヶ岳ブル…
三頭山は、東京都西多摩郡奥多摩町檜原村 山梨県の上野原市と北都留郡小菅村にまたがる山、日本三百名山、山梨百名山に選定されている。 コースタイム 4時間 9:00~ 都民の森 とちのみ茶屋前より出発 ブナの路を登る。ブナやミズナラで森林浴、雪が残り、落…
石割山は山中湖畔の平野地区にある、石割神社前宮から登山のスタートをした。 天気予報は午後から雨か雪ということだった。 8:40~ 神社への長い階段は、約400段。 登っている間に軽く汗ばむのだけれど、ウエアを脱ぐと寒い。 朝の外気温は、-3度。 まっすぐ…
1月過ぎになると八ヶ岳の寒さも本格的になる。 今までで、一番室内温度が低かったのは、家では、マイナス8度と記録されていた。 戸外の温度は、今朝の4時でマイナス10度。(ライブカメラ大泉より) 1週間ぶりの家では、水道の水抜きは失敗していなかったが、台所の…