五月のゴールデンウイークは、八ヶ岳の観光地がすごく混んでいる。
よって近場を歩く。
カラマツ林とたんぽぽ・・・このまま絵画になりそう・・・

車で行ったのは南清里道の駅・・人も車もいっぱい・・・

花は、ミツバツツジ

まだ早いレンゲツツジ

白ツツジ
スミレが見ごろ
丸葉の白スミレ↓ 多いのはタチツボスミレ

すみれ色ってこの色のスミレかな

春らしいフデリンドウ

西洋オダマキ

近所に新築ログハウスができていた。
屋根は本格的な和風瓦の立派なもの。↓
和洋折衷にもかかわらず、ログハウスによく合っていてひときわ目を惹いた。
ログのデザインも素敵、床下も広く使えそう・・・
それで、作ったのはもしかして・・・と、
森のすまい工房「アシスト」
http://www.yatsugatake-assist.jp/の人に聞いてみました。
そうしたら・・・やっぱり・・でした。
ここの方もかもしれないけど、人生の後半は自然に囲まれて過ごしたいって思う人が増えているような気もする八ヶ岳のこのごろ・・・・。

おまけ・・・・伐採丸太から作ったもの・・・

とか言わないでくださいね。作ったのはテラス用のイス。
見た目は、たいして丸太から変わっていないように見えるかもしれないけど・・・。
① 下面は木材防腐剤を塗る。
② 上面に木材用塗料を塗る。
③ 周りの木の皮をチェーンソーで半分くらい剥ぐ。
④ 淵をチェーンソーで角が無いように一周。
⑤ 上にシートをつけて風で飛んでいかないように固定する。
これを、数個作りました。
もっと、チェーンソーの扱いに慣れれば、チェーンソーアートも夢じゃない!(^u^)