まきば公園からの八ヶ岳

赤岳の上のほうは、ずっと雲がかかっていた。頂上は吹雪いているのかも・・。

大きな道は除雪され、脇に寄せられた雪はすでに硬くなっていた。幹線道路まではノーマルタイヤでも大丈夫なようすだった。

そういうところで便利だったのは、登山で使ったチェーンスパイク、これを着ければ滑って転ぶことはない。


鳥のエサ台のひまわりの種は減っていたので食べてくれたようだった。
向こうに見える山は三ツ頭と権現岳。

雪が多く、すでに硬くなっていて大変なので、雪かきは入口だけにして出かけることにした。

まきば公園には白いじゅうたんの雪があるのみ。羊も牛もいないけど、野生動物の足跡が点々とついていた。

サンメドウズスキー場では地元のキッズスキー教室が行われていた。

子どもでも実力は上、正面が赤岳。

今日の気温・・標高1250mの
昼は室内で3℃だった。
薪ストーブとファンヒーターを焚いて15度まで上げる。
温度計の今シーズン最低気温は、-8℃と記録されていた。
たぶん今夜の外気温は、そのくらいになるのだろう。
予報では雪も降るらしい。