毎日お花見をしていたら季節はすでに新緑のシーズンに入ってきた。
今年は天気に恵まれたこともあり、長くお花見を楽しめた。
4年ぶりのコロナ禍から解放されたお花見気分もあり、WBCでの侍ジャパンの優勝、大谷選手の大活躍など嬉しいことが重なって、お花見をする人は笑顔が増して幸せな様子
恩田川のさくら満開 3月26日~
後ろを見ても恩田川🌸
青空の下で
🌸花の近くから


3月28日 城山公園 新緑の黄緑色が若々しい



花びらと浮かぶ水面
3月31日 八重桜が満開になる


4月1日~2日 恩田川さくら祭り 連日たくさんの人で賑わい、私もお祭りのボランティアで参加させていただきました。お花見の方々の笑顔に幸せをいただきました。
4月3日 お花見ランチ 桜の花びらが軽やかに落ちてくる川べりのお店でランチ
川に下りられる場所・・
どこかの渓谷に来た気分になれる



石と花びら&花びらの滝



恩田川の野鳥 カワウと鷺と、カワセミはどこにいる?



4月5日 新横浜 横浜国際総合競技場(日産スタジアム)近くの公園
新緑と白い八重桜とスタジアム


南大谷の天神社 誰もいない由緒ある天神様は桜の絨毯の中に美しく静かに建っていた


どこか遠くに行かなくても、日本中のどこでも花見が出来て公園もあって、古い神社もあって幸せだな、この国に生まれて良かったなぁ、今年も桜が見られて良かったなぁとしみじみと幸福感に浸り、2023年のお花見を終えようとしている。
次は新緑と新年度の活動が始まる。ボランティア活動も予定が大体決まってきた。あまり気張らずやって行こうと思うのは変わらない。フラダンス教室はもうちょっと続けることにした。覚えが悪くて難しいから。でもこちらも、その他のことも気張らず自然体でいくつもり・・・😊。