もう2月になっていた。
季節は春の陽気になり、何処かへ出かけるのも心地良くなっていた。
時間に余裕ができた時のブログ更新なので、備忘録のようにまとまりなく色々なことを書いています。
2月の動物の様子をズーラシアでウオッチング
多くの動物は東南アジアや南米やアフリカなど南の国育ちなので、冬は公開少ないかな~、うちのインコちゃんだって寒いの苦手だし、動物園の動物も大部分はきっと公開中止でケージの中だろうな~。でも、ズーラシアは広くて歩くのが運動になるし、外から宝探しのように動物の生活環境の中で見つけて楽しめる動物園だから・・。
間近に来てくれたのは、やはり冬にも強い動物のようでした。
マレーバクの親子は、飼育員さんがお母さんのように世話をしてホンワカ気分・・。ご飯食べて日向でお散歩かな。
オカピーは寒くなると冷暖房完備のお家の中で幸せそう。毛並み良く美しい馬だな~。
冬の園内は広々してよく歩けるし、自然がいっぱいで、園内のカフェもおしゃれ。久々のズーラシアで動物たちから元気をもらいました。ただ、午後から行ったので最後は駆け足で廻ることになってしまい、開園から行くべきだった。とにかく広いです。
大相撲春巡業町田場所のチケット取れた~(^^♪
コロナで春巡業町田場所がずっとできなかったが、今年は出来ると体育館のポスターで知り、すぐに体育館の体育協会でチケットが買えました。
チケットは、念願の正面タマリ席(14.500円)。
本場所ではないとはいえタマリ席に座れるとは、冥途の土産になるかもと話して笑われました。巡業では、相撲甚句やしょっきりもあるのでそれも楽しみです。
👆右の写真は、コロナ時代の両国での本場所。
こちらは一人桝席で観戦したときの写真。コロナ感染対策で、4人桝席に1人観客(料金も1人桝席分)という幸せな席で観戦した。
コロナがなかったらこんなラッキー席はなかった。コロナのおかげです😊
町サポのユニフォーム受け取り
まちだサポーターズのボランティアユニフォームを受け取りに町田市役所に行ったついでに屋上からの景色を撮影。
すぐ隣に横浜線が走っている。
まちサポユニフォームでどんなボランティアをするのか・・・、あまり気張らず、邪魔にならないようにお手伝いしていきます。