
朝、4時に神奈川を出発した。
秋の気配の遠見尾根↓

テント泊の協力者は息子。
雨は、夜には風も加わり、音と、雨に、テントは飛ばされないかな。
雨でテントに染みたらどうなるのかな・・。など心配したけど、大混雑の山小屋よりは眠れただろうし、シュラフにダウンも着込んで寝たら、暑くて、ついにはTシャツ1枚で寝ていた。
しかし、・・・朝も、雨、霧、景色無し。
五竜岳にアタック・・どころじゃなく、遠見尾根を引き返すのも楽じゃない。雨でも行けそうなのが、唐松岳から八方尾根周回だった。五竜山荘の方は、前日、「ヘリが荷揚げをしますので、7時までにはテント撤収をお願いします!」
写真は、その荷物と霧の向こうにアタック断念の五竜岳と手前がテント場。ヘリもこの天気じゃ、来られなかったのかも・・。
それで、歩いたコースが、この通り。。

晴れていれば、何でもないかもしれないが、雨でぬれた岩場は油断できない。それに、唐松岳からの下山で登山道がコース変更されていて、岩場を乗り越えていくコースになっていたのも前と違っていた。↓


こんな日の、登山のご褒美は・・・ライチョウ。


写真は、唐松岳山荘へ下りるところにも、悠然としたライチョウさん登場。
八方尾根ゴンドラアダムを降りたら、即タクシーに乗り、五竜テレキャビンへ。
そのあとが、良かった。いい温泉見つけた。明科ラジウム温泉(長峰荘)ここは、町の人が行く温泉。どういいかってのは行けば分かるはず。。そのあとは、町の人が行く、イタリアンレストランに寄って帰った。
息子よ、今年のテント泊に協力、ありがとう。。
