表丹沢は、紅葉がまだ充分美しく12月とは思えない暖かさの日が続いている。
塔の岳~鍋割山のコースは、小丸尾根より登る人は少なく、休日の丹沢とは思えないほどだったが、尾根を登り切り、小丸尾根分岐に着くと、そこからは、尾根歩きも、塔の岳山頂も鍋割山も、人・ひと・人で、やはり丹沢らしくとてもにぎやかだった。
歩行時間・・・約9時間半
(塔の岳で1時間休憩、鍋割山で鍋焼きうどん1時間食事含む)
標高差・・・約1000m
(表丹沢県民の森470m、塔の岳1491m、途中の尾根はアップダウンあり)
歩行距離・・・20km(地図アプリで計測)
コース
5:15表丹沢県民の森駐車場~
二俣~
~小丸尾根(ほとんど整備されていない、自然のままの尾根。木の根がたくさん出ているので、やや歩きにくいことも、人は少ない。) ↓6:34だんだん先が見えてきた。
~8:25小丸尾根分岐~大丸(1386m)
~金冷やし(1368m)
~9:25塔の岳山頂(1491m)・・・ここからの富士山は、ものすごく迫力がある。
山頂の映像・・・ここは、さすがに寒かった。12月の塔ノ岳。
山頂からは、360度の景色が見られる。
箱根山からは、白い噴煙が見えた。
景色がすごいので、1時間近く山頂にいて、お茶したり撮影をしたりした。