思うように生きる  coolpine19のブログ

夏は山遊び・山登り、きのこがりと八ヶ岳通い、冬は関東の街暮らし 季節の変化、いろいろな出来事も、つらつら書いています

車山高原ニッコウキスゲ&八ヶ岳のシカさん🦌

今年も車山高原のニッコウキスゲが見頃になってきました。

背面が八ヶ岳のシルエットには、誇り高く咲くニッコウキスゲが似合う

 反対側は後ろが北アルプスで、残雪がしっかり残る。こっちもいいなぁ・・。

南の斜面からだんだんと咲いていくようで、車山肩の方は、まだこれから咲くつぼみが目立ちました。高原ハイキングで気持ちよさそうに歩く人が多かったようです。

蓼科山が後ろに見える

お花の見頃はまだまだ続きます。 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、八ヶ岳で我々をお出迎えしてくれたのは、シカさん🦌の家族。

散歩の途中で出会った。

お母さんシカは、お腹が大きいように見えた。そのお母さんシカは、ずっとこちらを見ていた。心配しなくても怪しい者ではありませんよ~(*'▽')

この夏も八ヶ岳の夏が始まった。

良い思い出がたくさんできますように・・・😊

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

青梅市観光&青梅で梅酒🍹

青梅旅行の続きは御岳渓谷歩きから、

多摩川の河口から60km~遡ると青梅市日本画のような美しい渓谷がどこまでも続く

急流をラフティングする人を横に眺めて、涼しい遊歩道を歩く

      写真をデジタル水彩画アプリで👆

 

澤乃井 小澤酒造

予約をして見学

入口の酒造会社社屋も江戸時代からの建物。古民家の茅葺が迫力ある。

坂を上って澤乃井の看板が掛かっている所が見学の酒蔵。

お酒の作り方や米や水や蔵守貯蔵酒などの説明を聞く

美味しいお酒は、山から湧き出るきれいな水で造られる。

美味しく熟成するための貯蔵酒の棚は2016年製~2000年製が置かれてあった。朝ドラ【らんまん】のTVの時代とは違って良かったです。

家の日本酒もすぐ飲まないで、2~3年置いとけば、さらに美味しくなるのでしょうか?・・。熟成すると薄茶色っぽく色がつくそうだ。それまで待てないかな~?😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

川合玉堂美術館

御岳渓谷の側にある近代日本画の巨匠・川合玉堂  白と黒の世界も美しいです・・。

美術館の素敵な日本庭園と、その山容に感銘し一晩で描いたという御坂の山々

青梅市で青梅を買って梅酒造りをする

黒糖梅酒と氷砂糖梅酒

ホワイトリカーは1,8Lを2本。黒砂糖の方は氷砂糖もプラスして入れる。3か月後には飲めるので楽しみです😊

あと、青梅のらっきょう漬けも作った。こちらはもう食べられる。

多摩川の上流がこんなに美しい渓谷で、都心からも近いのに豊かな自然と豊かな水資源、美しい日本を感じる青梅市の旅でした。

 

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

SHUN SUDOさん㊗快挙㊗&6月まちサポ

先日、知人から連絡を頂き、息子さんのSHUN SUDOさんが24時間TVのチャリティーTシャツのデザイン担当になったことを知りました。

インスタにSHUN SUDOさんの愛と平和への思いが語られています。

BUTTON FLOWER と つぼみ

どんなアーティストかは、こちら↓を見て下さい。一言でいうと天才🎨みたい。

tokion.jp 

oceans.tokyo.jp

2020tokyoオリンピックの会場の壁のデザインやポルシェにも絵を・・。

墨の線がダイナミックで力強く、ポップ調のなかに日本を感じさせます。

色もデザインも作品を見ると明るく元気になれる。

SHUN SUDOさん母より・・

「兄、弟の二人で頑張っています。子供の頃から世界平和への思いや、未来や人とのつながり等とても大事にしています。そのことが24時間TVに認められたのでしょう。

いろいろな方々に応援していただけるのは凄く嬉しいです。」

アメリカで兄弟仲良く力合わせ、才能を開花させている。

いい息子さん達で親冥利に尽きる今日この頃・・と、想像しています😊

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

6月で町サポのボランティア活動の四半期が終了、一区切りがつきほっとしたところ。

参加すると予定した活動には全部行けたのでまぁ良しとしよう。

この日は、ボランティアの掛け持ち(午前がゼルビアのバス乗車🚏午後がペスカドーラ町田の体育館)

ペスカドーラのドーラ君はかわいい 一応、カワセミらしい。

記者:なんでカワセミなのに黄色いの?普通青でしょ…
ドーラ:小さい頃にイエローコスモスが大好きでたくさん食べていたら黄色になったのラ!

フットサルは体育館の中でサッカーをやる競技(競技者は5人以下。そのうち一人はゴールキーパー)なのですごい迫力。アリーナ席だと蹴ったボールがビシビシ入って来るのでかなり怖い。ボランティアの役目は飛び込んできたボールをボールボーイに戻すこと。ボールから目を離すことのないようにする。

今度は2階の席で観客となり、ポップコーン食べながら試合を観たいです。(^^♪

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

塩船観音寺の紫陽花&吹上花菖蒲まつり

青梅市で季節の花めぐり

塩船観音寺は、ツツジまつりで知られている。

その花が終わってもツツジ若葉の波が、仏様の裾に広がる☁雲☁のようで、此処は天国かな?というような不思議な空間に立つ。

塩船観音寺本堂の前から

右側の丘の反対側斜面には紫陽花が広がる

谷戸の向こうはレンゲツツジの赤い色、紫陽花とのコラボが美しい

苔むした茅葺屋根が日本的でいい感じ

紫陽花もいろいろな種類があるのね

家々とあじさい

吹上花菖蒲まつりも塩船観音寺から近いところの谷戸

約250種類の花しょうぶ公園

咲くのは順々に咲いていくそうだ

あちらもこちらも美しいな~🌺

手入れが半端ない

・・・・吹上花しょうぶまつりは5月27日から6月25日まで・・・・

青梅市の旅の続きはまた次回に続きます。

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

日の出山荘での中曾根さん

6月、紫陽花が雨に映える季節となって、奥多摩1泊旅行に行って来ました。

青梅市をナビに設定して、圏央道日の出ICを下りて進む。東京の奥座敷というような静かな森が目に入る日ノ出町を進み、さらに森が深くなると、道案内の看板に『ロン・ヤス会談記念碑 日の出山荘はこちら⤴』が目に入り、表示の通りに進むと車1台がやっと通れる細い山道の先が中曾根康弘元総理の日の出山荘でした。

アメリカの大統領が、このような山の中によくぞ来てくれたなぁ~。

江戸後期の築100年の茅葺古民家を、1962年、中曽根さんが別荘として購入し、1983年にはロン・ヤス会談の場となった庵。

今でこそ田舎暮らしとか言って古民家もお洒落だけれど、バブル景気の入り口のイケイケの1983年の日本で、時代に逆行するような山の中に招待して、日本の美でもてなした中曽根さんはやっぱ凄い人なんだと思う。

この青雲堂では日本食や日本酒のお食事をレーガン夫妻とご一緒に・・・。

また中曽根さんがお茶を振る舞う写真も・・。

囲炉裏の写真には、いわな?の魚を焼いて政治談議をする宮沢さん、竹下さん、安倍晋太郎さんが写っていた。熱く熱く日本の舵取りを語ったのかなぁ~・。

日の出山荘に個人的なレベルでもいろいろな外国の首脳も招待して友人関係を作ってくれた中曽根さん。今の日本の国力が世界に認めらているのも、COOLなジャパンが世界の人から好感を持たれているのも中曽根さんの功績があると私は思っています。

天心亭では、レーガン夫妻とちゃんちゃんこ姿が印象にあると思う。

中曽根さんはここで自慢の法螺貝を披露したのだそう。法螺貝の音が静かな森に響いたでしょうね。

普段の中曽根さんは、読書や俳諧、絵を描いたり、書道、座禅をしておられたそうです。

バイクでお出かけしたり、野菜を育てたり、森のプールで泳ぎ、日光浴の写真もありました。

絵や書道も個性的で大胆。政治だけでなく趣味の幅も広くいつも背筋が伸びていた。

2019年に老衰で享年102歳で逝去されました。長寿で医者も驚く健康体だったそうです。

レーガン財団「ロン・ヤスは他にない関係」

レーガン元大統領は中曽根元総理大臣を友人、賢明な同僚、そして重要な同盟相手と呼んだ。ロン・ヤスの関係は他に類を見ない関係だった。レーガン元大統領が8年間の在任期間中、キャンプデービッドに招き会談を行った世界の首脳は2人だけで、そのうちの1人が中曽根元総理大臣だった」と述べ、互いにファーストネームで呼び合ったことや、ワシントン近郊にある大統領の山荘で首脳会談を行ったことをあげて2人の特別な関係を強調し、中曽根元総理大臣の死を悼みました。

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

国立新美術館🖼&ボランティア🚴

国立新美術館へ行きました。

お目当ては第118回太平洋展

八ヶ岳の絵画教室の清水先生の絵が入口近くに展示されていました。

作品はいつも素敵。先生の絵の間で記念写真を、、幸せ~・・😊

右はトレドのような古都の油彩。工夫された清水先生らしい美しい色と細かく抽象化された旧市街都市の表現がスペイン世界遺産の魅力をさらに引き出していて癒されます。

左の作品は八ヶ岳の里、やや遠くの森が写真のようにリアルに描かれ、逆に近くがピカソの絵のように抽象化されて色鮮やか、その対比が面白く惹かれます。此処の場所は記憶にあったけど先生が描くとこうなるのね。できないけど真似したいです。

国立新美術館は、モダンなデザインで鳥かごの中にいるような安心感で落ち着いて芸術鑑賞ができるところかなと思いました。インコちゃんと暮らしているからそう思ったのかもしれないけど・・。外のテラスには外国人観光客も多く、ルーブル美術館展などもあって混んでいました。

油彩や水彩画やアート染色など1日観ても足りないくらいアートに浸れる美術館

作者さんの気持ちが伝わってきます

夢のような・・

水彩画の良さが分かりました どうやったらこういう絵ができるのかな?

こんな絵を描けたらな~・・。

水彩画のヨーロッパの町並みもいいな~。

3階では日本新工芸展 

現代工芸作品がいっぱい。高校や大学生の新進気鋭の作者さんのもありました。

アートがいっぱい 工芸や陶芸、染色や竹などなど きれいが一杯

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ツアー・オブ・ジャパン 2023のボランティアが終わりました。

お天気も良く、パレード区間なので選手はあっという間に🚴で通り過ぎて行きました。が、後に続くチームサポートカー(下の写真のような)の人がどの車も手を振ってくれていました。沿道で応援の皆さん、ボランティアの皆さん、警備の皆さんありがとう・・って、それが伝わりました。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

ボランティアの楽しみ&5月の花

今年から始めた町サポのボランティア活動 

町田ゼルビアのマスコットはゼルビー、町田市の鳥のカワセミがモチーフ

4月さくら祭りから、J2町田ゼルビアのホームゲームのスタジアムのボランティア活動へ続く・・。

熊本戦では、くまモン来城した。山の上にある野津田GIONスタジアムは天空の城。

なので、入場は入城というわけで・・。

雨の日の応援サポーター、岡山から駆け付けて力強く声援を送る姿にこちらまで力をもらった。

お楽しみは休憩時間に、ここからゲームが見えること

打ち合わせの様子、応援グッズやチラシを配布するのもボランティアの役目

またある日は、駅近くでスタジアム行きのバスへの誘導も・・。

次のボランティア、5月27日(土曜日)は、いよいよツアーオブジャパン相模原ステージの日だ。

☀晴れますように☀

www.toj-sagamihara.com

今までやってきて分かったのは、ボランティアを楽しむコツは頑張りすぎないこと。

有償で働く人の仕事を奪うようなボランティア活動はしない。試合やレースには、警備会社の警備員やイベント運営会社のバイトさんが仕事として来ている。

だからボランティアは、ほどほどに活動するのが良い。何でもできるからと、ボランティアなのにやりすぎは誰も幸せにしない。仕事とボランティアの違いを理解したなら、ボランティアは最高に幸せで自由で楽しめると思う。

町田ゼルビア J2リーグ首位を驀進中🥇J1めざしてガンバレ!

  

www.jleague.jp

・・・🌺5月の家の花・・・

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

昼に居酒屋🍺&映画へ行く&この頃のインコちゃん🐤

GWは遠くには行かず近場で過ごした。

何処へ行っても渋滞に疲れるので街中で遊ぶことにした。

町田をぶらぶら徘徊していたら仲見世商店街という昔のアメ横のようなちょっと怪しげな面白そうな小さなお店が並ぶところがあった。そこは入口のお饅頭屋さんに行列が出来ていて知る人ぞ知る通りのようだった。5人位でいっぱいになるようなお店もあったり質屋さんみたいなお店や占いのお店があったりして、そこも列に並ぶ人がいて不思議な時をタイムスリップしたような通りだった。初めてのため仲見世商店街のお店に入る勇気はなくて、そこの近くの普通の居酒屋に入る。テラス席で昼飲みしている若者たちが目に入り楽しそうだったので入ったのだった。

今の若者は昼間の居酒屋で飲んだりおしゃべりしたりして楽しむのもいいね!

次は、仲見世商店街のお店に入ってみたいです。

またある日は、南町田グランベリーモールで映画を観た。

銀河鉄道の父とマリオの映画。二人で出かけたのだけど、観たい映画が違うのでそれぞれ別々に観る。私は、銀河鉄道の父の方で・・・。

感想は・・・

マリオ映画の方は、スーパーマリオゲームが懐かしくて良かったらしい。

銀河鉄道の父の方は、今まで自分が想像していた賢治のイメージと映画とが微妙に違うところもあった。でもそれがアニメではなく実写で現代にできたというのが凄いことで、宮沢賢治の妹が亡くなった時の様子や賢治の生きた時代的背景(明治の終わり~大正~昭和初期)が丁寧に作られていて賢治の生涯や生き方の選択や病気のことなどが映像で良く理解できた。賢治の父については当時としては普通の父親なので、やはりこの映画の主人公は宮沢賢治なのだと・・・。菅田将暉さん、役所広司さんの演技は素晴らしかったです。

さて映画とは離れて・・・、YouTubeでは宮沢賢治について色々と研究している人が多いのですね。↓


www.youtube.com

「永訣の朝」・・・このシーンが映画であり、涙😢せずにはいられませんでした。↓


www.youtube.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて次は、この頃のインコちゃん

お好みは、高いところで遊んだり食べたりすること

野菜は小松菜、エサはシードやペレット

バナナ🍌や八朔を食べるインコちゃん

インコちゃんは、すぐにコップや肩に乗ってきます

インコちゃんとの暮らしの良いところは、家の中や人が好きな鳥になってくれていることかなぁと思う。とてもお利口で籠から外に出て遊んでも、しばらくしたら自分で籠にさっさと戻る。自然の中では生きられない鳥になっているのも現実だけど・・。

とても楽しい大相撲春巡業

4年ぶりの大相撲春巡業町田場所が開催され、念願の正面タマリ席で観覧いたしました。本当に冥途の土産と言って良いくらい幸せな時間でした。

柔らかい座布団付きでした。

午前9時~公開練習の様子が目の前で見られ、手を伸ばせばお尻がさわれるくらい近い。触りませんでしたけど・・・

竜電・朝乃山・遠藤のスリーショット 力士がこっちを向いてくれたりする

素敵な相撲甚句 力士さんは歌も上手い😊 

季節の花を歌ってくれてありがとうございました


www.youtube.com

初切は和歌桜と栃満がやってくれました。力士さんはお笑いもできるんですね。


www.youtube.com

化粧まわしも力士さんも可愛くカッコいい!

取組は体のぶつかり合いの迫力ある音がいい。所作も美しい。右の行事は式守伊之助さん。左は千代翔馬vs.炎鵬

照ノ富士横綱土俵入りが見られて嬉しかった。

照ノ富士日本一!」という声が聞こえる。


www.youtube.com

髪結実演は霧馬山、翔猿はお客さんと気さくにお話しして、親方の稀勢の里は姿勢良く歩く。

春巡業で一人横綱照ノ富士関が復活できて良かった。

最後は弓取り式と祭りのあとのような誰もいない土俵

帰りは、バスで次の巡業へと行かれました。バスの中からも手を振ってくれて、あんパンを食べている力士も・・・、お腹がすきましたね。お疲れさまでした。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

2023年🌸お花見日記まとめ 

毎日お花見をしていたら季節はすでに新緑のシーズンに入ってきた。

今年は天気に恵まれたこともあり、長くお花見を楽しめた。

4年ぶりのコロナ禍から解放されたお花見気分もあり、WBCでの侍ジャパンの優勝、大谷選手の大活躍など嬉しいことが重なって、お花見をする人は笑顔が増して幸せな様子

恩田川のさくら満開 3月26日~

後ろを見ても恩田川🌸

青空の下で

🌸花の近くから

3月28日 城山公園 新緑の黄緑色が若々しい

花びらと浮かぶ水面

3月31日 八重桜が満開になる

4月1日~2日 恩田川さくら祭り 連日たくさんの人で賑わい、私もお祭りのボランティアで参加させていただきました。お花見の方々の笑顔に幸せをいただきました。

4月3日 お花見ランチ 桜の花びらが軽やかに落ちてくる川べりのお店でランチ

川に下りられる場所・・

どこかの渓谷に来た気分になれる

石と花びら&花びらの滝

恩田川の野鳥 カワウと鷺と、カワセミはどこにいる?

4月5日 新横浜 横浜国際総合競技場日産スタジアム)近くの公園

新緑と白い八重桜とスタジアム

南大谷の天神社 誰もいない由緒ある天神様は桜の絨毯の中に美しく静かに建っていた

どこか遠くに行かなくても、日本中のどこでも花見が出来て公園もあって、古い神社もあって幸せだな、この国に生まれて良かったなぁ、今年も桜が見られて良かったなぁとしみじみと幸福感に浸り、2023年のお花見を終えようとしている。

次は新緑と新年度の活動が始まる。ボランティア活動も予定が大体決まってきた。あまり気張らずやって行こうと思うのは変わらない。フラダンス教室はもうちょっと続けることにした。覚えが悪くて難しいから。でもこちらも、その他のことも気張らず自然体でいくつもり・・・😊。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

恩田川桜まつり&エンドウ収穫&インコちゃん産卵

初夏のような気温が桜の開花を一気に加速し、恩田川桜祭りを待たずに雨が降るともう散ってしまうんじゃないかと思う今日この頃。3月22日の恩田川🌸↓

3月24日↓

恩田川桜祭りは4月1日~2日、もし、来週散り始めたら水面に花びらがいっぱいになるのも楽しみ。私も、まちサポで少し会場のボランティアをやります

それまで連日、恩田川でお花見🌸

いつ行っても途切れることなく人一人―人で🌸いっぱい

ささやかな家のお花も春らしくなった

可愛いキバナミツマタ、近所ではアカバミツマタも見つけた、色違いで花の形は同じなのが面白い。

さらに、この前植えたエンドウの苗が花を咲かせ、その後は、もう収穫できるようになっていた。早いなぁ~。えんどうの若いときはさやえんどうで、もう少し育つとスナックエンドウ、もっと育つと剥きエンドウ(グリンピース)と3つの食べ方ができる。それを今まで知らなかった。1本の苗で3つ楽しめるのね😊

うちのインコちゃんも春になったので卵を産みました。

と言っても一人っ子なので無精卵。

偽卵を置いて、あんまり生まないように・・・産卵は体力を消耗するのでね。卵の色が違うのでばれちゃったかな?「あれっ、なんだ?卵が多くなってる」って上から眺めてるインコちゃん。

「まあ‥偽物🥚でもいいか」って、時々卵を温める意欲はあるのだけれど、偽卵がころころ転がるのでやる気なくしてしまうのですよ~(^^♪・・・とインコちゃんは思っているみたい。偽物🥚だってこと分かってて、こちらに合わせて遊んでるだけかも・・?

とっても小さいインコちゃんだけど健康管理、温度管理、体重管理が簡単なようで難しい。小鳥の1gは人間の1㎏。体重が増えると病気になりやすいのは人と同じ。

小さくて弱いほど、より気をつけてあげなきゃうまく育たないのも人と同じ。

小さくても大きくても生き物は皆同じ、大切な命なんだな~・・。

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへ

春旅行③ 知多半島へ 常滑散歩

静岡からの新東名高速道路はトンネルが続く直線的な道で速かった。

途中の長篠設楽原PAは、隣りに織田信長の 本陣跡がある。

PAでは、お土産や自販機までも織田信長家紋でいっぱいだった。

長篠・設楽ヶ原の戦い天正3年(1575年)は、3万8千人の織田信長徳川家康連合軍と、1万5千人の武田勝頼の軍勢が戦った合戦で、織田鉄砲隊が武田騎馬隊を倒し、日本の兵法や歴史の転換点となった戦い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

新東名を岡崎あたりで下り、尾張平野刈谷知多半島に至る。

その夜の宿泊は知多半島半田市の親戚の家にお世話になりました。昨年2月大学病院での手術から1年過ぎ、色々心配かけたお礼と、こんなに元気になったよ~ということで行きました。

                  土管坂👆

常滑焼きもの散歩道を歩く(散歩道は道幅狭く車は通れない道) 

駐車場は常滑市陶磁器会館横Ⓟ(平日無料)

登り窯や古い釜や石炭焼成の煙突も見られます

廻船問屋 瀧田家の説明を読んだあと後ろを見ると、TV撮影チームの姿があった。オレンジ色の服は、タレントさんが目立つためのようだった。瀧田家は水曜日定休日だったので、看板の説明だけ読んでるシーンかな。愛知の放送局の番組なのかな?

散歩道のいろいろな場所で見たけど追っかけじゃなく、コースがあるので大体同じところに行くことになる。

常滑焼の壺や土管の塀になっていて迫力のある坂道、子豚は足湯の隣りにいたので癒し効果のためかな。家の中の豚さん、可愛く白くてきれい。

でんでん坂もゆったり。平日で人も少なめ。敷石も焼き物かな。

こちらはお洒落な民芸品の店、お茶屋さん、美味しいパン屋さんなどもある 

近くのINAXライブミュージアムにも行ったのだけれど、水曜日休館日で残念😢

ちらっと外から見えるだけでも良さが伝わって・・、また行かなくっちゃね😊
ガラスに煙突と自分の姿も映って、記念になりました。

帰りも天気よくて、まあまあ渋滞も無くて、自宅に着いたらご近所恩田川の🌸もいよいよお花見シーズンになってきました(^^♪

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへにほんブログ村

 

春旅行② 駿府城と家康

 2日目は、新東名を新静岡ICで下りて静岡市葵区駿府城公園へ

Ⓟは市民文化会館の地下駐車場、此処は旧外堀の内側三の丸にあり、外堀の橋を渡って入る場所で、今は静岡県の官公庁や大学、病院などがあるところ。外堀の外周道路を2周してやっと市民文化会館Ⓟの位置が理解できた。

駿府城は1635年にすべて焼失したが、現代に入り一部復元され、天守台は発掘の現場を見学できる公園となっている。皇居のお堀内の江戸城天守跡や公園の雰囲気と似ている。同じ徳川氏の城跡だからかなぁー。

東御門橋と櫓門(平成8年に復元)

家康の銅像と東照公御遺訓

家康公のご遺訓が ずし~んと心に響く。

「人の一生は重荷を負をひて 遠き道を行くが如し 急ぐべからず
不自由を常と思へば不足なし 

こころに望みおこらば 困窮したる時を思ひ出すべし

堪忍は無事長久の基 怒りは敵と思へ
勝つ事ばかり知りて負くる事を知らざれば 害 其の身に至る 

己を責めて人をせむるな 及ばざるは 過ぎたるより まされり」

 ←駿府城天守閣は想像図

徳川家康駿府城に思い入れが深かった

駿府城の歴史と三重外堀に囲まれた史上最大規模の駿府城拡大図

家康公は7歳から19歳まで今川側の人質として駿府の此処近くで過ごし・・1度目

天正13年(1585)から居城として駿府城の築城を始め、天正17年(1589)に現在の二ノ丸以内の部分を完成させた。・・2度目

慶長10年(1605)将軍職を秀忠に譲り、翌11年(1606)より天下普請で再び駿府城の修築に着手し、さらに駿府の町割りや安倍川の治水事業に取り掛かり、慶長13年(1608)本丸御殿完成、慶長15年(1610)天守を完成。・・3度目

その後の駿府城

元和2年(1616)家康公が薨去、その後、寛永12年(1635)の火災で天守などのほとんどを焼失。その後は細々と城代が引き継ぐが建物の規模も縮小。

明治維新後、荒廃したまま放置されていた駿府城、陸軍歩兵第34連隊設置により本丸跡は埋められ、三の丸は官公庁の公共地となった。

その後・・現在

平成元年(1989)には、市制100周年記念事業として、巽櫓が復元され、平成8年(1996)には、東御門が復元され、平成24年(2012)4月に、その名称が駿府城公園に改められ、平成26年(2014)4月には、坤櫓が復元された。

平成28年天守台発掘が始まる、今はその現場を見学できる。

今の駿府城公園mapと2023年お城の🌸桜も開花

お城の天守台発掘調査現場を見学

天守閣の高さは、5階~7階建てで隣のビルの高さ位あったらしい

発掘情報館きゃっしるでお話を聞けます

大河ドラマで『どうする家康』を見て、駿府城がその時代どうやって造られ、今どうなっているのかなと思い春旅行で行ってきました。家康は江戸より自分の故郷近くが恋しくて最後はそこで過ごしたかったのでしょうね。

静岡は温暖で良いところです。家康お手植えのミカンの木が城内にあったり、薬草園にも力を注いだり、75歳まで生き、当時としては長生きで健康志向だったのかもしれません。

おごらず 急がず 高ぶらず 

徳川家康は人間としても すごい人だったのですね 😊

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへにほんブログ村

 

春の旅行① 伊豆へ

春の旅行の1日目は伊豆へ。

自宅から近くの高速~伊豆縦貫自動車道月ヶ瀬IC~天城越え~河津~下田 ・・3時間くらいで到着

浄蓮の滝あたりで雨が強くなり、景色はいまいちというか真っ白になった。それで滝は下まで降りず、上から見る。

雨でつやつやな伊豆の踊子銅像が迎えてくれた。

天城越えの下りは歌のようにつづら折りで車に酔いそうになったけど、何とかセーフ。河津桜はもうとっくに終わり、その並木に近い道を進むとやっと伊豆の海が見える。

東伊豆からは、向こうに伊豆諸島(大島、利島、新島、神津島)が見える。やっと伊豆半島の先っぽに近い下田の港に着いた。

ペリー艦隊来航記念碑・・ペリーがここから上陸したという場所(この公園あたりは米軍のもの?)その先には日本の海上保安本庁の船。そして犬走島が向こうにある。

了仙寺への道、ペリーロード。その運河沿いの家並みがレトロで雰囲気がいい。

日米和親条約は、1854年3月31日(嘉永7年3月3日)に日本とアメリカ合衆国が締結した条約。神奈川条約。日本側全権は林復斎(大学頭)、アメリカ側全権はマシュー・ペリーアメリカ側は東アジア貿易のために日本で補給のための寄港地が必要だった。でも日本はあまり開国をしたくない幕府側・・。

全部で12条のうちの第2条
下田(即時)と箱館(1年後)を開港する(条約港の設定)。この2港において薪水、食料、石炭、その他の必要な物資の供給を受けることができる。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その後、伊豆国下田(現静岡県下田市)の了仙寺へ交渉の場を移し、同年5月22日(6月17日)に和親条約の細則を定めた下田条約(全13箇条)を締結した。なお、ペリー艦隊は同年6月1日(6月25日)に下田を去った。

条約が締結され、了仙寺は暫定的なアメリカ人休息所として設定されることになった。

👆「黒船従軍画家ハイネ筆 原画はアメリ海軍兵学校所蔵」と書かれた交渉の絵が掛かった了仙寺。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

旧澤村邸やウロコ壁の家など見どころも沢山あった

下田で観光して、宿は稲取の銀水荘のオーシャンビューと金目鯛の姿煮。

新しいサービスで絶景を眺めながらの24時間のドリンクサービスが良かった。

www.inatori-ginsuiso.jp

 

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへにほんブログ村

 

桜も開花&🐤の換羽&素敵なミカン🍊

今年は桜の開花も早いそうで東京都は3月17日の予想らしいが、暖かい場所では、もうとっくに咲いている。近所の日当たりの良い桜は見頃かな🌸

梅もまだまだ美しい。

家の沈丁花も咲いて良い香りで今年も春が来たんだなと感じる。

インコちゃんは、3月生まれなので満1歳となった。冬の間は籠の中ヒーターで寒さを防ぎ、無事初めての冬を乗り越えたようだった。今は季節の変わり目で換羽の時期となった。毎朝籠の中には抜けた羽や羽毛が散らばっている。抜けるとき痒いのか羽繕いを頻繁にしている。

毎朝、扉を開けると、部屋を2周旋回して、お気に入りの高い場所に飛んでいき、まずそこで大きなウンチをして、そのあと朝ごはんを食べる。

夕方も日暮れになると、夕食を食べ、入眠の準備を自分でする。

生活のリズムができるとその通りにきちんとやれるのはすごいなと思う。

とっても小さな🐤なのにね。

インコちゃんの換羽で抜けた羽が綺麗だったので、ハーバリウムインテリアで飾ってみた。なかなか良いんじゃないでしょうか~^・^

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

故郷、大分の友から、

素敵なミカン🍊をいただきました。

手紙には「術後1年 再発もなく元気な様子 良かったです・・。」

美味しそうな地元のデコポンネーブル・ポンカン。

ありがとうございます!

一個ずつビニール袋入りなのは、食べる際に皮をむくのに便利なだけでなく、傷んでくるとき隣のミカンに傷みが移らないよう1つずつ個別包装して保存しているのだそうだ。なるほど~気配り力が昔と変わらず半端ない。

中学~大学まで同級の友は、昔から優秀で真面目で優しい人だった。

それから半世紀近く過ぎ、お互いに別々の人生を過ぎて、いつしか年賀状だけの付き合いとなっていた。

長い人生、たぶん幸も少しは不幸もあっただろうに、友は変わらずどんな人にも優しい気遣いの人だった。昨年も手作りの新茶とかジャムとか送ってくれたのだった。

なのに、友にお返しできるものもなく自分のことで精一杯な私は、かなり情けなく思えた。

でも、まあ仕方がない。出来ることをやっていこう。

あちこち出かけたり、狭い庭の手入れしたり、運動にダンス教室も・・、やることは限りなくある。

町サポのボランティアも始まったので邪魔にならないようボチボチやっていこうっと・・・。

ボランティアの最初はサッカーの試合の時の観客バス乗車の誘導のボランティアだった。年間計画で、いろいろなボランティアがあるのでこれからも楽しみです!(^^)!

 

 

 にほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 八ヶ岳情報へにほんブログ村 ライフスタイルブログ 週末田舎暮らしへ

にほんブログ村 アウトドアブログ 軽登山・トレッキングへにほんブログ村