思うように生きる  coolpine19のブログ

夏は山遊び・山登り、きのこがりと八ヶ岳通い、冬は関東の街暮らし 季節の変化、いろいろな出来事も、つらつら書いています

日常

大人のソト遊び!in八ヶ岳高原2016

9月24日・25日清里牧場通りの草原で開かれる「アウトドアをまじめに楽しむ」イベント オープニングは、子どもによる点火 焚き火・星・木工・燻製・グルメ・クライミング・夜はジャズのコンサートなどなど・・・。 まずは、チェーンソーアート スタートしまし…

御嶽山へ慰霊登山

御嶽山の噴火2014年9月27日(土)11:53は、58名の犠牲者を出し、日本における戦後最悪の火山災害となった。同じ月、2014年9月13日(土)に御嶽山を登山した。 同じく登山口も犠牲者の多かった王滝口からで、お弁当も、頂上あたりで・・だった。ブログでも、…

白馬連峰唐松岳(2696m)

山の日は、のんびり一人で日帰り登山をした。 ハクサンシャジンと白馬連峰(白馬三山) 思ったとおり、人がいっぱいですれ違うために譲り合いの登山道だったけど、コースに危険なところはなく、まったりお花をながめながらの登山ができた。 時間も、始発のゴ…

北穂高岳が一番だった・・

「いろいろな山の中で、北穂高岳が一番頂上からの眺めがいい」と、教えてくれたのは、北穂高岳頂上で、たまたま出会った山の名人だった。そして、さらに360度の山の名前を全部解説してくれた。また、お気に入りの山は、後立山連峰南端の針の木岳(2821m)だ…

奥穂高岳&北穂高岳(涸沢テント泊) その2

1日目 中央高速松本ICから新島々~沢渡(温泉、その後車中泊) 2日目 沢渡(さわんど)を早朝5:15のバスで上高地へ(上高地には一般車両乗り入れ禁止) 7:00~上高地から歩き始める。明神館~徳澤園~横尾、そして横尾大橋を渡ると、いよいよ登山らしくなる…

巣箱の掃除と八ヶ岳の山野草

山行きと天気 どこに登るにしても、山登りには山の天気が大事なのだ。 たとえば、こんなにいい天気でも、甲斐駒ケ岳(写真中央)の頂上は雲の中 下界は晴れでも、3000mの山の上は霧か雨となる。 今週は、どこの山もあまり良くない。 しかし、山の天気は気ま…

北岳~間ノ岳周回 テント泊

三連休は、日本百名山を二つ登った。 今までの登山の中で、もしかしたら一番難しかったコースかも・・・。 日本の各地からの登山者のほか、中国人の大学生のグループもいたりして、人気の山は、登山者が多かった。また、すばらしいお花畑、北岳~間ノ岳の稜…

霧ケ峰のニッコウキスゲ

例年よりも10日ほど早く、車山肩のニッコウキスゲが見ごろを迎えていた。 花を見るのだからお天気に恵まれなくてもいいかな~とは、なぐさめにしかならず、お花以外は何も見えない。山々の景色も、当然無い。 天気が良かったら、富士山~南アルプス~御嶽山…

田渕邸 その2(石積みの家)

田渕さんの家からは、廻目平の屋根岩第一岩峰が大迫力で見える。 畑ではレタス栽培の繁忙期。 「森暮らしの家」には、次のように書かれている。 「ここは昔岩山の麓の扇状地だった。川が岩山の泥と石をはこびながら、・・この山間に小さな洪積台地を造った。…

田渕邸見学 その1

田渕邸訪問イベントが3年ぶりに行われるということで、参加させていただきました。 田渕さんのブログ http://fireside-essay.jp/tabuti/ で、紹介されている石積みの家や、寒冷地の野菜作りを間近に見ることができ、また、先生のお話が奥深く、有意義で幸せ…

甲武信ヶ岳(こぶしがたけ)2475m登山 ~千曲川源流から~

先日歩いた山梨県側の西沢渓谷は、笛吹川の源流だった。 今日は、その反対側の長野県側から甲武信ヶ岳を登山した。 千曲川の源流域を登る。 登山口は、毛木平1433m(長野県川上村)、ここから甲武信ヶ岳2475mまで登る。 標高差は、1042m コース 約8時間(休…

GW八ヶ岳と花・新緑・ログハウス

五月のゴールデンウイークは、八ヶ岳の観光地がすごく混んでいる。 よって近場を歩く。 お花だけでなく、新しい家が建っていたり、迷い込んだ道に、趣味のお店があったりして、八ヶ岳の未知の部分の多さに八ヶ岳南麓の広さを感じることができる。 カラマツ…

西沢渓谷 山開き

西沢渓谷・・・秩父多摩甲斐国立公園にあり、「森林浴の森100選」「水源の森100選」 「新日本観光地100選」「日本の滝100選」「平成の水100選」に選定されている。 毎年4月29日(昭和の日)は、西沢渓谷一周コースが開通する日だ。 森林セラピー、森林浴、ま…

横尾山山頂から映像も・・・

横尾山1818m(山梨百名山) に登ってきました。 横尾山に行くためには、須玉ICで下りる。 下りると、北杜市では、ほとんど見られないファミレスや牛丼やさんが目に入る。 お昼のお弁当のために、たまたま入ったDairyヤマザキが素敵なお店でした。 早朝だった…

冬真っ盛りの八ヶ岳

まきば公園からの八ヶ岳 赤岳の上のほうは、ずっと雲がかかっていた。頂上は吹雪いているのかも・・。 大きな道は除雪され、脇に寄せられた雪はすでに硬くなっていた。幹線道路まではノーマルタイヤでも大丈夫なようすだった。 しかし、脇道に入ると舗装され…

晩秋の権現岳(2715m)

パノラマ360度写真を撮ってみた。 左から、富士山~権現岳~遠くに南アルプス~編笠岳~ギボシ~八ヶ岳連峰(阿弥陀岳・横岳・赤岳) 歩行時間 9時間15分(休憩・食事・写真含む) 天女山駐車場登山口 5:40~天の河原(写真・休憩)6:15~前三ツ頭(写真・食…

大天井岳~東鎌尾根~槍ヶ岳

この日のコースは・・・ 大天荘4:00~大天井ヒュッテ~ヒュッテ西岳7:50~水俣乗越9:05~ヒュッテ大槍11:05~槍ヶ岳山荘12:20食事・休憩~槍の穂先に並ぶ13:30~槍ヶ岳山頂に立つ16:25~山荘16:50 まだ暗いうちに出発なのでヘッドライトをつけて出る。 大天…

合戦尾根~燕岳~大天井岳

合戦尾根~燕岳~大天井岳の地図は2枚。合戦尾根は、北アルプス3大急登と地図に書いてあるので調べてみると、剱岳の早月尾根、烏帽子岳へのブナ立尾根、燕岳の合戦尾根ということだった。 合戦尾根は、登ってみると途中でたくさんベンチもあり、樹林帯で涼…

紅葉の北アルプス表銀座(燕岳~槍ヶ岳)

紅葉の北アルプス表銀座 歩いたルート (燕岳2762.9m ~大天井岳2921.9m ~赤岩岳2768.7m ~西岳2758m~槍ヶ岳3180m) 9月19日 土曜日 午後1時 長野県の新島々駅前駐車場で1台の車を置く 穂高温泉郷にて前泊 ↑合戦小屋のちょっと先で、早くも槍ヶ岳が姿を見…

夏が終わる・・・。

韮崎市釜無川武田の里 花火大会 ♪「ありがとう」・・・映像は2014年、今年も16日に盛大に行われた。 来年から8月11日が「山の日」で祝日となるという。 「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する」ことがねらいだそうで、 お盆と合わせてより多くの人に祝…

雲の平まとめ (ビデオ編)

雲の平の4日間がずっと良い天気だったのは、本当に幸運だった。 花や山の風景を写真で撮るとともに、山頂では少しだけ普通のカメラでビデオ撮影。 まずは、雲の平での映像、周りは全て・・・山、ヤマ、岳 赤い屋根の小屋が雲の平山荘 4日目最終日は、三俣蓮…

その3 雲の平と黒部源流

ブヨに刺された腫れはサングラスでカバーし、 高天原山荘を5時10分頃出発 行程は、 5:10高天原 ~雲の平(スイス庭園・ギリシャ庭園・日本庭園) ~祖父(じい)岳の周りを周り ~第二雪田 ~第二雪田 ~ガレ場を下り ~黒部源流~登り ~2:00三俣山荘 約9時…

雲の平 その2 高天原(たかまがはら)温泉へ

コースは、この通り 長くアップダウンもあるコース、けれど、お花畑や山頂からの景色は、時間を忘れさせた。 双六小屋を5時10分頃出発 ~双六岳下の巻道ルート ~三俣山荘(荷物少しデポ) ~鷲羽岳 ~ワリモ岳 ~岩苔乗越 ~長~い水晶池コースを行く ~4:3…

雲の平 その1

あこがれの雲の平に行ってきました。 そこは、黒部源流の上にある標高2500mの広~い大湿原、大庭園、お花畑。 赤い屋根は、雲の平山荘↑ 途中の鏡平からの穂高連峰↓ 雲の平の周りをぐるりと囲むのは、水晶岳―野口五郎岳―鷲羽岳―三俣蓮華岳―黒部五郎岳―北ノ俣…

蓼科へ

涼しさをもとめて蓼科湖畔でキャンプ・・・ すごく静かで、ときどきスワンに乗る親子連れがいたり、釣り(ブラックバス)お客さんがいたりするだけ・・・。 蓼科山と北横岳がダブルで見えるキャンプ場、写真は蓼科山。 翌日は、やはり湖畔から見てどうして…

甲斐駒ケ岳と仙水小屋の花

八ヶ岳ほどではないけれど、甲斐駒ケ岳にもたくさんの花が咲いていた。 仙水小屋のテラス脇にキバナノヤマオダマキや、ミヤマオダマキがたくさん咲いていてお迎えをしてくれました。 オダマキは、好きな花なので、登山早々出会うことが出来てなぜかとてもう…

キバナノヤマオダマキ・・・八ヶ岳貴婦人!

キバナノヤマオダマキ (黄花の山苧環) Aquilegia buergeriana f. flavescens キンポウゲ科 オダマキ属 花言葉・・ 「協調性」 「遠くから見守ってます」 オダマキノ仲間には、オダマキ、ヤマオダマキ、 シロバナオダマキ、などなど数種類あるが、キバナノ…

横岳フラワートレッキング(杣添尾根)

今シーズンに入っての八ヶ岳登山は、横岳(三又峰2825m)となった。 登山道はマイナーなコースで、横岳に直接到達できる杣添(そまぞえ)尾根。 早朝6:15から登り始め、三又峰(2825m)に着いたのは11時前だった。かなり長い。 毎週八ヶ岳に登っているという八…

天女山のエイドステーション

http://trail38.com/about/page/img/hl_map.jpg http://trail38.com/ スリーピークス八ヶ岳トレイルのHP 6月7日(日)、スタートから、20キロ地点の天の河原の分岐を1位で通過した選手は、エイドに寄って補給することもなく、疲れた様子もなく、計測をしても…

スリーピークス八ヶ岳トレイル前日

以前のブログで、 ・・・ブログ管理人も来月、スリーピークス八ヶ岳トレイルの給水ボランティアの予定です。 八ヶ岳の山で、選手の皆さんを応援いたします・・・ http://trail38.com/ スリーピークス八ヶ岳トレイル 土曜日は、本番の前日となった。 八ヶ岳を…